みなさんこんにちは😃
「マンガアプリ」で毎日マンガを読んでる、岡部です😁
面白いマンガがあれば教えてください!
ちなみに僕が今読んでるマンガは…
「死役所」
怖いマンガかと思ったら、意外とジーンとくるマンガです。
さて、
「無料お試し」「初回半額」「期間限定割引」
この言葉、みなさんは好きですか?
テレビのCMや、チラシでもよく見ると思うし、
初めて行くお店には「新規特典」「初回割引」があるのが普通だと思ってる方もいるんじゃないでしょうか?
もしそう思ってたら…
ARCOは普通じゃないかもしれませんね(笑)
「新規特典」「初回割引」はしません!
ARCOの近くにもたくさんの美容室がありますが、
こういった割引や特典で、お客さんを呼んでるお店は多いです。
それはそれで否定はしないし、むしろ「来て欲しいお客さん」に来てもらうための効果的な方法の一つだと思います。
それでお店に興味を持つ人もいるだろうし。
だけど、僕はしない。
(今のところは…ですけど、おそらくこれから先もすることはないでしょう)
「特典」「割引」しないと、お客さんはこないの?
「割引」「特典」を目当てに来てくれるお客さんってそんなに多いのかなぁ?
全ての人が「割引」「特典」を求めてるのかなぁ?
って、僕は思うんですが、
もしあなたもそう思ってたら、この続きも読んでくださいね😉
(そうじゃない人はこのページをそっと閉じてください…)
もちろん、割引や特典に興味があり、それを求めてる人はいます。
しかしそうじゃなく、
お店のこだわり、特徴に惹かれる人もいれば、
そのお店のスタッフに興味があるとか、
そのお店でしかやってないメニューがあるとか、
家から近くて便利がいいとか、
友達から勧められてとか…
初めてお店に来るお客さんって、それぞれいろんな思いを持ってますし、
求めるものってそれぞれ違うんです!
だから、
「割引」「特典」に興味がある人もいれば、
全く興味がない人だっています。
「割引や特典に興味がある人に来て欲しい」っていう理由で、割引や特典をつけるならわかるんですが、
「割引や特典をつけたらたくさんのお客さんが来るだろう」
っていうのは僕は違うと思うし、
せっかく良いお店のこだわりや特徴があるのに、
割引や特典ばっかり宣伝して、そこ宣伝しなくていいの?って思うんです。
美容室の割引って、ホントに「割引」?
ARCOの近くに、
「感謝祭!根元カラー1◯◯◯円」を、かれこれ5年くらいしてる美容室があるんです💦
誰に何を感謝してるのかわかりませんが(笑)
これって、一見「割引」「特典」のように見えますが、
5年もやってれば、
この値段が「正規」のように思えてきませんか?😅
国や地方で値段が統一されてるわけではなく、
美容室それぞれ勝手に決めた値段を勝手に割引してるだけの話。
まさに「ひとり芝居」なわけで、
それを「割引」と喜んでしまう人も、残念ながらいるんですよね…
もちろん、正規の値段に戻したら、
割引で来ていたお客さんはきっと行かなくなりますので、
もう一生終わらない「感謝祭」になりそうですね😂
「割引」「特典」より大事なこと。
ARCOにも、ARCO独自の「ポイントカード」があるんですが、
そのポイントを貯めるために来てるお客さんはおそらくいません。
だって、ポイントがいっぱいになったことを伝えると、
「あっ、もういっぱいになったんですね。」
って言われたりするくらいですから(笑)
ポイントがいっぱいになるまで来てくれたことへの感謝として、ほんのすこしですが割引をさせてもらってますが、
それよりも、
素敵なヘアスタイルを提供したり、髪の悩みを解決したり、美容室の特別な時間をゆっくり過ごしてもらったり、お客さんに喜んでもらうこと。
ここを僕はしっかりやっていきたいし、値段や割引や特典よりも大事にしていきたいんです。