パソコンの「プリンター」ってさ、
「純正インク」と「非純正インク」があるよね?

もちろん、両方とも「インク」ではあるんだけど、
やっぱり「純正インク」の方が相性バッチリなんで、
どのメーカーも「純正インク」の使用を勧めてると思う。
逆に「非純正インク」だと、
不具合が起きる可能性があるし、
そうなった場合にメーカーも責任を取れないんよね。
だって、
「純正インクを使って」って言ってるのに、
「非純正インク」を選んで買ったのが悪いんだから…
で、この話、
髪とどういう関係があるのかって?(≧∀≦)
こんにちは!
ボブ専門美容師「ボブクリエーター」の岡部ツカサです(^ ^)

純正お手入れ品???
僕がお客さんに提案する「ボブ」にも、
「純正のお手入れ品」ってのがあってね。
それは、このブログでもよく紹介している…

髪についてる余分な油分をちゃんと落とすシャンプーと、
髪のコンディションを整えてくれるトリートメント。
詳しくは↓
この2つの基本的なお手入れで、
髪をお顔でいう、
「ファンデーションをちゃんと落として化粧水や乳液をつけてスキンケアした状態」
にしていく。
僕がつくる「ボブ」にこの2つの「純正品」を使うことによって…

相性バッチリなので、
お家でも自然で扱いやすく、まとまりやすい「ボブ」に仕上がりやすくなるんです!
(後はその使い方や、髪の乾かし方も大事)
「非純正品」を使うと?
じゃあさっきの「純正品」以外のシャンプートリートメントを使うと…
ここもやはりプリンターと同じで、
お家での髪やヘアスタイルの状態に「不具合」が出る可能性があります(;´艸`)ぁぁぁ
だんだん髪がベタついてきたり、
指通りがゴワゴワしたり、
毛先がパサってなってまとまりにくくなったり、
なんだか髪が硬くなったように感じたり…
特に非純正品の中でも、
ドラッグストアーでお手頃に変えちゃうシャンプーとコンディショナーは、
その可能性がものすご〜く高い(;・∀︎・)ァ・・ アハハ・・・ハハ・・・・
そうなる原因、ズバリ言いましょうか?
だって…

このシャンプートリートメントで髪のコンディションを整えて、ヘアスタイルを作っているから*ˊᵕˋ)੭
簡単に言えば、
僕がつくる「ボブ」は、
特に「市販のシャンプーとコンディショナー」は対応していません(笑)
だから、
お家で使ってるシャンプーやトリートメントが、
ARCOで使うものと違えば、
仕上がりだって全然変わってくるし、
それで文句を言われても、
だったらお家でもARCOとおんなじシャンプートリートメント使って!って言うしかできないかもね(;゚∀゚︎)
ボブの良さを、最大限生かしてください!
せっかく素敵なヘアスタイルになっても、
非純正品が原因で、素敵なヘアスタイルや髪の状態が数日で崩れたら、
もったいない気がしませんか?
僕としても、それはやっぱり悲しいし、
かと言って、お手入れに関しては僕が直接何かをしてあげられるわけではなく、
お客さんやあなた自身が、
そこを大事に思ってもらうしかないんです!
ボブの良さを最大限に生かすには、
それにちゃんと対応した「純正品」を使うことが先決ですよ〜(^_−)−☆