みなさんこんにちは😃
今日は暖かくて気持ちがいい!岡部です☺
さて、
最近流行りの「ウェットヘア」にスタイリングするために、
「ベビーオイル」を使うという方法を聞いたことがありますか?
「Instagram」や「youtube 」でそういう動画が出てきて、
「高いスタイリング剤を買うよりお得だし、しっかりとウェットヘアになる」
という声もあるようですね😃

(そういや、うちの子たちは使ってたっけ…?)
その反面、
ベビーオイルを髪につけても良いの?」
という心配の声もあるようです…
[ベビーオイルは優しい?安全?]
「赤ちゃんにも使える優しいオイルだから、きっと髪につけても大丈夫!」
という意見もあるようですが…
髪にとって、「肌に優しい」は、
はっきり言って全然関係ありません(笑)
肌に優しくても髪につけないほうがいいものもあるし、
肌に良くないもので髪をスタイリングすることも当然あります。
ベビーオイルの場合も、
肌に優しいから髪にも優しいということはないですが、
「ウェットヘア」にするために有効な「オイル」の一つにはなると思います。
きっと、ベビーオイルのメーカー側としては、
大人が髪につける使い方を想定して作ってはないでしょうけど、
単なる「オイル」なので、
髪に付ければ、
ただただ「オイリーでウェットな仕上がり」になるだけのこと。
他の髪用のオイルだって、
簡単に言えばそういうもんですからね😁
[「オイルが髪に付いてる状態」というのは…]
赤ちゃんの肌でも、髪でも、
必要な場所に適量のオイルはすごく良い効果があると思います。
しかし、
髪に良いからとベビーオイルやヘアオイルを塗りたくってしまえば…

テッカテカの油ギッシュになりますよ(笑)
(こんなになったら、肌に良いとは言えないような…)
ベビーオイルを髪に塗ってはダメというわけではないですが、
(しかし、それでトラブルが起こってもメーカーは一切責任を取らないと思いますよ)
もし髪に使う際は、量やその後のお手入れをしっかり気をつけましょう!
これが発展して、
体に優しい「オリーブオイル」や「化粧水・乳液」を髪につける、
という変な方法が流行らないことを祈ります😅