こんにちは!
福岡市東区 若宮にある、
・小さい子どもを連れて美容室に行きたい方。
・スタッフや他のお客さんが多い、大きい美容室が苦手な方。
のための、「貸切美容室」
HAIR PLAYCE ARCO (ヘアープレイスアルコ)
髪と家族への想いは、真っ直ぐでちょいと重ため…
「パパ美容師」の 岡部 司 (オカベ ツカサ) です。
みなさん、「ツカサ」って呼んでくださいね〜(≧∇≦)
今や「一家に一台」は当たり前…(だよね?)
ドライヤー( ̄▽ ̄)
実はね、
髪を洗った後は、
できるだけ早く、
ドライヤーで乾かす!
これが髪が受けるダメージを軽減する方法の一つでもあるんよね。
濡れたまま放置とか自然乾燥が、髪にはホント良くないし、
寝癖も付きやすく、
頭皮も雑菌が繁殖しやすくなるからね(>人<;)
けどね…
なかなか髪が乾いてくれない!
時間がかかるからめんどくさい!
そんな声があるのも事実なんよ(。-∀-)
そこでみなさん、
一度見直して欲しいんです。
あなたが普段使ってるドライヤー、
「風」強いですか?
「強さの基準」ってそれぞれあると思うんじゃけど、
・ドライヤーを当てても、髪がぶわ〜っとなびかない。
・音は大きいのに風が穏やかな気がする。
・「ターボ」でも乾くのが遅い気がする。
・ドライヤーの風がやたら熱い。
これに一つでも当てはまる場合は、
ドライヤーの風がきっと「弱い」ので、
髪がなかなか乾かないかも…(;´д`)
ドライヤーってね、
主に「温風」を使って髪を乾かすんよね。
そう、
温かい「風」ね( ̄▽ ̄)
効率よく早く乾かそうと思ったら、
「熱」で水分を蒸発させるだけじゃなくて、
「風」で湿気を取ったり乾燥させてあげる事も必要なんです!
洗濯物もそうでしょ?
いくら夏の暑い日でも、
雨が降ってジメジメしてたらなかなか乾かんでしょ?
逆に、風が吹いてる日や、
晴れて湿気が少ない日の方が早く乾いたり…
もちろん、
「髪を乾かしやすい状態にする」
ってことも大事。
タオルでしっかり優しく水分をふき取ったり、
暑くて湿気の多い場所で乾かさないとか、
ドライヤーを持ってない手で頭皮をこする感じで乾かすとか、
みなさんの工夫で乾かす時間を短くすることだってできる。
でもね、
道具の性能次第で乾かす時間も大いに変わるし、
そこを見直すことも、
みなさんの髪や時間を大事にすることでもあるんですよ!
そこで「ドライヤー選び」が大事になってくるんですが…
ごめんなさい、続きは明日(≧∀≦)