こんにちは!
福岡市東区 若宮にある、
・お子さん、ご家族の方と一緒に美容室に行きたい方。
・スタッフや他のお客さんが多い、大きい美容室が苦手な方。
のための、「貸切美容室」
HAIR PLAYCE ARCO (ヘアープレイスアルコ)
代表の「パパ美容師」岡部 司 (オカベ ツカサ) です。

☆10月〜12月まで、
「5周年記念キャンペーン!」を実施しまーす!
↓詳しくは↓
巷にはいろんな「スタイリング剤」ってあるよね!
定番はやはり「ワックス」「スプレー」
パーマかけてる人だと「ムース」も使う人もいるよね。
でもさ…
ここ最近、って言っても2年ぐらい前からかなぁ。
「セラム」「バーム」
っていう言葉、見たり聞いたりしたことない?
新世代スタイリング剤???
実は僕もなんとな〜くしか知らなかったんで(≧∀≦)
調べてみた☆
どうやら「新世代スタイリング剤」なんて呼ばれたりするみたいで、
肌に優しい美容成分たっぷりで、ハンドクリームやリップクリームとして使っても全然問題ないってものらしい∑(゚Д゚)
「髪に優しい」とも書いてあったけど…
「ヘアバーム」とは?
見た目は硬めのワックスのような半固形状のものだけど、
その主成分は「オイル」などの脂質。
手に取ると、指の温度で少し溶けるので、
意外と馴染ませやすいんです。
ツヤ感がしっかり出て、束感やまとまり感も出やすく、
何より香りが抜群に良い!(全部じゃないけどね)
そして肌に優しいので、
髪につけた後、ハンドクリームみたいに手になじませても大丈夫なスタイリング剤です♪

いろんなメーカーが「ヘアバーム」を作ってるけど、
この写真の下段の真ん中の「プロダクト」が、
ヘアバームの火付け役になったみたいです(諸説あり)
「スタイリングセラム」とは?
半固形状の「ヘアバーム」とは違い、
こっくり乳液(さらっとしてない感じ?)で、ウェット感を出しつつ重すぎない感じに仕上がるスタイリング剤。
イメージとしては「ヘアクリーム」っぽい感じかな。

いろんなメーカーから「セラム」って出てるけど、
「N.」(エヌドット)
っていうブランドのセラムが人気みたいです。
使うとどうなるの?
「ヘアバーム」「スタイリングセラムセラム」は、
ワックスのようにフワッとさせるというよりは、


ツヤ感、ウェット感を出しながら、
まとまるような感じ。
ショートやボブはもちろん、
ロングの方も使いやすいスタイリング剤かな?
ただ、これらも「油分」なので、
つけすぎるとベタベタのギトギトになるので注意が必要だと思うのと、
「髪に優しい」
というワードにも注意してほしいかも…
使うにあたって…
「美容成分たっぷり」って書いてあるけど、
決して、
美容成分が髪を修復してくれる。
ということではないからね!
あくまで、
その日のコンディションが整ったり、
足りない油分や水分とかを一時的に補うだけで、
洗えば美容成分も一緒に落ちるし、
髪の中で成分が吸収されるようなことはないよ( ̄∇ ̄)
「髪に優しい」ってのも、
ハードワックスやガチガチのスプレーよりは、
比較的優しい物ってことで、
ヘアバームやスタイリングセラムも髪にとっては「異物」だし、
「髪に良い」というわけでもないんよね(^^;)
ヘアスタイル、スタイリングが「楽しくなる」
新しいタイプのスタイリング剤が出れば、
「新しいヘアスタイル」「今までと違う仕上がり」
ってのも出てくるわけで、
それが、
「ヘアスタイル、スタイリングが楽しくなる」
ことにつながってくると思います。
せっかくなら、
いろいろ使って楽しんでみても良いですよね!
ってなわけで、
「ヘアバーム」「スタイリングセラム」
ARCOでは現在取り扱い検討中です!
また取り扱い始めたらブログで紹介しまーす╰(*´︶`*)╯♡
↓↓↓