使いそうであまり使わなかった「今年のもの」

こんにちは!

 

福岡市東区 若宮にある、

・お子さん、ご家族の方と一緒に美容室に行きたい方。

・スタッフや他のお客さんが多い、大きい美容室が苦手な方。

のための、「貸切美容室」

HAIR PLAYCE  ARCO (ヘアープレイスアルコ)

代表の「パパ美容師」岡部 司 (オカベ ツカサ) です。

 

 

 

今年もあと一週間!

 

来週からは2019年になります( ・ㅂ・)و ̑̑

 

 

 

毎年この時期、

 

 

僕は「ヘアカタログ」を処分します。

 

 

 

 

来週からは2019年だからね〜(≧∀≦)

 

 

 

でもね、

ふと思ったんよ…

 

 

 

「ヘアカタログ」って、いる?

 

 

実は僕自身、

去年の年末にこのヘアカタログを買ったけど、

 

 

実はじっくりと見てない(;・∀︎・)

 

 

お客さんも、

みんながみんな、これを見るわけでもないから、

1年経ってても割とキレイ(笑)

 

 

 

だから、

無くても困らないかなぁ〜

って、ふと思ったんよ。

 

 

例え無くても、

 

 

コレあるし(笑)

 

 

 

むしろこっちの方が、

より細かく、よりたくさんのヘアスタイルを見ることができるじゃん!

 

 

そしてヘアカタログだけじゃなく、

ファッション誌や情報誌だって、

 

毎月せっせと買い揃えなくても、

いろんな雑誌が読めるアプリっていうのもあるから、

今はタブレット一台でたくさんの雑誌が読めるしね(^_−)−☆

 

 

 

「ヘアカタログ」と言うか「参考資料」(笑)

 

 

僕がお客さんの髪を切るようになった、若かりし頃、

そりゃ〜もうヘアカタログがボロボロになるぐらいまで重宝してた*ˊᵕˋ)੭

 

 

だって、

「このヘアカタログの中から、お好きなスタイルを一つお選びください」

って感じで、お客さんの前に必ず持っていってたから(笑)

 

 

むしろ、

ヘアカタログがないと、カットができなかったの( ´⚰︎` )

 

 

だから今のARCOの多くのお客さんのように、

「お任せ」

なんて言われたら軽く動揺∵︎ゞ(≧︎ε≦︎●︎ )プッ

 

 

まさに、ヘアカタログを、

「カタログ」として使っていたんですよね。

 

 

 

もちろん、そう言う使い方しても決して間違いじゃないんよ。

 

 

 

だけど今の僕にとって、ヘアカタログは、

 

お客さんにヘアスタイルを提案するとき、

細かい部分を伝えたい場合に使うための「参考資料」

 

なんです*ˊᵕˋ)੭

 

 

 

でも、改めて見ると…

 

 

処分する前に、勿体無いから見てみた(笑)

 

すると、

やっぱりヘアスタイルの雰囲気とかって、どれも似てて、

今年の流行りとかもなんとなくわかる感じ♪

 

だから、

流行りのヘアスタイルを知るには使えつものかもしれないね( •̀∀︎•́ )✧︎

 

 

でもね、

流行りのヘアスタイルにすれば良いってこともなかったり、

流行りも取り入れながらも、

やっぱり「その人の良さや魅力を引き出すスタイル」ってのが良いような気がする。

 

 

 

 

「その人の良さや魅力を引き出す」

 

 

コレって、

ヘアカタログやスマホの、どこ探してもきっと見つけられないよ!

 

 

 

 

だから「僕」がいるんです(^_−)−☆