こんにちは!
福岡市東区 若宮にある、
・お子さん、ご家族の方と一緒に美容室に行きたい方。
・スタッフや他のお客さんが多い、大きい美容室が苦手な方。
のための、「貸切美容室」
HAIR PLAYCE ARCO (ヘアープレイスアルコ)
代表の「パパ美容師」岡部 司 (オカベ ツカサ) です。

最近、とある事でいろんな運送業者を調べてて、
「ネットで検索して電話で問い合わせ」の日々…( ´⚰︎` )
「メールでお問い合わせ」もできるんだけど、
早く解決したいから、手っ取り早く電話してます。
そしてようやく、解決の兆しが見えてきた(*^▽^*)
そんな「電話」をかけることが続いて、ふと感じたこと…
声のトーン、話し方って大事だなぁ…

電話って、相手の顔を見ずに話すじゃん?
だから、
その電話の「声のトーン」「話し方」で、相手の表情や感情を勝手に想像してしまうんよね(^_^;)
声が大きくハキハキしてたら「明るい人、雰囲気のいい会社なんかなぁ」って思ったり、
気だるそうに話されたら「怒ってるんかなぁ…」「電話して悪かったかなぁ…」って思ったり、
ホントはそうじゃないかもしれないけど、
その人、その会社を「声」だけで見ないといけない。
さらに、電話をかけて問い合わせる側の人(僕)って、
電話をかけるって行為でもちょっと緊張するから、
余計不安になったり、相手にマイナスの印象を持ちやすいんじゃないかなぁって思う。

メールや文章の方が、
文字の書体だったり、絵文字だったり、
ある意味電話より分かりやすいかも(*^^*)
我が振り直せ。
対して僕は、
初めてARCOに電話をかけてくれた人に対して、
ちゃんと声で気持ちを伝えたり、
安心させることができてただろうか?
もしかしたら、
そこがおろそかになって、不安な思いや嫌な気分にさせてなかっただろうか?
って、改めて考えることができた( •̀∀︎•́ )✧︎
決して、
かしこまった丁寧な電話対応なら良いってこともないと思うけど、
緊張しながらも勇気を出して初めて電話をかけてくれたことへの感謝を伝えたり、
安心してもらえるような電話を心がけたいと思いました╰(*´︶`*)╯♡
ただ…
勧誘の電話はやめてくれぃ( ・᷄ὢ・᷅ )