時々お客さんから、
「お父さんや旦那さんが美容師だったらいいでしょうね〜♪」
って言われますが…
美容師の妻、子どもの「宿命」ってのも、あったりする…(≧∀≦)
こんにちは!
ボブ専門美容師「ボブクリエーター」の岡部ツカサです(^ ^)

強制出演(笑)

ってことで、
しばらく放置してしまってた、妻の髪。
春には「ARCOの新しいパーマ」をかける予定なので、
(僕の研究も兼ねてかけさせてもらいます(笑))
今回はカットのみ。
僕の妻はずっと前から、
特に右側がハネやすいのが悩み。
昔はハネにくいようなヘアスタイルにしたり、
パーマでハネるのをごまかしたりしてたけど、
最近は敢えて、
「左側もハネねさせる」
っていうヘアスタイルにしてます。
いわゆる「外ハネボブ」です*ˊᵕˋ)੭
「ハネたらダメ」って誰が決めたの?
最近、テレビや雑誌なんか見てると、
肩に当たってハネてたり、
風でブワッてなってる写真や映像が多い。
…まあ、よく考えたらさ、
肩に当たったらハネるし、風が吹けばブワッてなるのは、
実は「当たり前」であって、
それが「自然」「ナチュラル」って思えたりもする(笑)
それに、
「ハネたらダメ」っていう決まりなんてないし、
「可愛い」「ステキ」に定義なんてないので、
人それぞれの感性のままに「可愛い」「ステキ」って思えればいいんじゃないかって思います(^_−)−☆
あっ、でも、
「寝ぐせでピョンピョンハネたまんま」ってのは、
一度濡らしてある程度直した方が良いけどね(≧∀≦)
正面撮影も強制(笑)
そんなこんなで、
「ハネるならハネさせちゃえ!ボブ」の完成!




ハイ、見ての通り、
「モデル風撮影」も強制です(笑)
(これからお客さんにも、正面撮影もオッケー!って方はモデル風撮影もさせてもらいますのでご協力よろしくお願いします)
ぶわーっと乾かして、
仕上げにワックスをザザっと付けただけで出る「こなれ感」
※「こなれ感」については、またお話しします。
オシャレも「効率良く」やっていかないとね(^_−)−☆
どうしてもお客さんの髪が優先になって、
家族の髪が後回しになってしまうこと多く、
美容師の家族はそういう宿命もあるかもしれません。
でも、目の前の人を可愛くステキにするって気持ちは、
お客さんに対しても、家族に対しても一緒です*ˊᵕˋ)੭