6月って…

5月も後半に入り、

6月の予定の再確認したり、

7月、8月の営業日、休業日を決めていたら、

ふと思った。

 

 

 

そう言えば、6月って「祝日」ってないよなぁ…( ・∇・)

 

 

 

 

祝日も休みになる仕事の人、

子どもや学生達からしたら、

「祝日がない月」ってのはちょっとテンション下がるだろうね〜(笑)

 

 

 

 

 

でも…、よく考えたら不思議じゃない?

 

 

 

 

他の月は、最低1日は祝日があるのに、

何で6月だけ?

 

 

 

 

 

…って事で、調べてみた( ・ㅂ・)و ̑̑

 

 

 

6月に「祝日」がない理由。

 

 

 

初めは「たまたまかな〜」って思ってたんだけど、

どうやらそうでもないらしい(ll゚д゚ll)

 

 

 

実は、

「大人の都合」「日本の都合」も大いにあるそうな…(;゚∀゚︎)

 

 

 

 

〇〇が減らないように。

 

 

数年前まで、

6月同様「祝日がない月」があった。

 

 

 

それは「8月」

 

 

数年前に「山の日」っていうのができたんですよね。

 

 

ただ、

子どもや学生にとっては、

実はあまり関係のない祝日だったりする…( ゚д゚)

 

 

 

 

 

だいたいその時期って「夏休み」だから、

祝日、平日、関係なく休みだしね〜(≧∀≦)

 

 

 

言い換えれば、

6月に祝日を作っちゃうと「学校に行く日」が1日減るけど、

8月に祝日作っても「学校に行く日」は減ることはないよね。

 

 

 

 

「脱ゆとり」の傾向にある今、

学校の授業内容もどんどん増えてるみたいなので、

 

 

そこで祝日が増え「学校に行く日」が減ってしまうと、

学校側、教育関係の方、文部科学省の方など…

いろんな人にとって「都合が悪い」らしい…(ll゚д゚ll)

(祝日も仕事の親御さん、主婦にとっても、都合が悪いときもあるかも…)

 

 

 

だから、

6月に祝日を作れないというよりは、

他の月でみても、もうこれ以上祝日は作れないんじゃないかなぁ?と思う。

(敢えて作るなら8月や年末年始かな)

 

 

 

 

 

 

 

6月に祝日がない理由、

それは…

 

 

「学校に行く日をなるべく減らさないようにするため」(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼

 

 

もちろんこれが全てではないけど、

主な理由となってるみたいです( ̄∀ ̄)

 

 

 

 

 

 

 

「6月」って旧暦だと、

 

 

 

「水無月」(みなづき)って言われてたんだけど…

 

 

 

 

現代だと、「祝日無月」やね〜アヒャヒャヒャ(゚∀゚︎≡゚︎∀゚︎)ヒャヒャヒャ