カールアイロン(コテ)を使って、
キレイに毛先が巻けたら…いいですよね😁
しかし多くの方から、
「うまく巻けない…」
という言葉を聞きます。
ですが、いつもキレイに巻いてる人もいるわけで、
その人たちはどうやって巻いているんでしょうか?
もしかしたら、簡単にキレイに巻けるコツがあるんじゃないか…
初めからうまく巻けません!
うまく巻くコツを期待した方、ごめんなさい(笑)
コテを買ってきて、
じゃあ毛先を巻いてみよう!って簡単にキレイに巻けることはないんです。
でもそれって、コテに限った事ではありません。
「ドライヤー」だって、
を使ったことない人にいきなりドライヤーを渡しても、
きっとうまく乾かすことはできません。
ドライヤーの当て方、ドライヤーを持ってない手の使い方…など、
何回か使っていくうちにわかってくることや、
上手な人から聞いて実際にやってみたりして、
だんだんと早くキレイに乾かすことができるんです。
余談ですが、
最近、僕の娘が箸を使うようになりましたが、
その箸だって、渡していきなり使えたわけではなく、
グーで握るところから始まり、
だんだんと持ち方がそれなりになってきました。
って言っても、まだまだ上手ではないですけど😅
上達するコツ。
うまく巻けるコツはここでは伝えられないですが、
「上達するコツ」なら、ブログでも伝えられそうなので…
まずは、
コテを開いて、はさんで巻くいて、コテを開いて抜く。
という動作を、熱を入れずに反復練習。
おそらく初めはその動作もスムーズにできないので、
いきなり熱を入れてやると、モタモタしてるうちに髪がどんどん焼けます。
その動作がスムーズにできるようになったら、
まずは、
低い温度で巻いて、毛先にカールをつけて下さい。
多分しっかりカールがつかないと思いますが、
何事も初めからうまくできることはないので、
何となくカールがつけばいいと思います。
それを繰り返していくうちに、
巻くスピードとちょうどいい温度が何となくわかってくるので、
練習あるのみ!
です。
僕たち美容師だって、今は普通に巻いたりしますが、
初めはみなさんと同じように全然できなかったわけで、
そこから練習したり回数を重ねることでキレイに巻けるようになりました。
まあ、最近ではyoutubeとかでコテのテクニックを配信してますが、
見ただけで巻けるようになることはない(笑)
きっと、普段キレイに巻いてる人は、
それなりに努力してるはずですよ😁