こんにちは!
福岡市東区若宮にある、
・小さい子どもを連れて美容室に行きたい方。
・スタッフや他のお客さんが多い、大きい美容室が苦手な方。
のための、「貸切美容室」
HAIR PLAYCE ARCO (ヘアープレイスアルコ)
髪と家族への想いは、真っ直ぐでちょいと重ため…
「パパ美容師」の岡部 司 (オカベ ツカサ) です。
みなさん、「ツカサ」って呼んでくださいね〜(≧∇≦)
理美容室それぞれ、理美容師さんそれぞれ、
お客さんをキレイにするために使う「道具」や「薬」には、
こだわりを持って選んだり使っとったりするんよね。
少なくとも僕はそう(^_^)
安ければ良い、高いものが良い、人気ブランド…
そういうところより、
「自分の考えや想いと共通する・賛同できる」
「自分が自信を持って使える」
そういったものをやはり選んでしまうし、選びたくなる♪
でもね、
道具や薬って、
「どういうものを使うか?」
ってこと以上に、
「どう使うか?」
ってところが大事だし、
同じ道具や薬でも、
「誰が使うか?」
で変わってくると思っとるんよね。
今日はその、
「誰が使うか?」
ってことに関した話をしたいんじゃけどね( ◠‿◠ )
先日、初めて来てくれたお客さんから聞いたお話しですが…
それまでは、
何年も同じ美容師さんに担当してもらってたそのお客さん。
その美容師さんが自分のお店を出しても、
そのお店にわざわざ行って、ずっとその人に担当してもらっとったそうです。
初めはその美容師さん一人だったお店も、
お客さんが多くなり、忙しくなり、(←ちょっと羨ましい(笑))
スタッフもどんどん増えて、
お店も広い場所に移転して…
そうなると、
カットはその美容師さんがして、その他のことは他の美容師さんに任せないと、
お店がまわっていかんくなって…
そしたらね、
やっぱりカット以外は毎回違う美容師さんがやるからか、
毎回の仕上がりに「差」を感じるようになったんだって。
そのお客さんはクセが強いため、
前のお店でも定期的に縮毛矯正をしとったみたいなんじゃけど、
ある時その仕上がりが、いつもより大きく違ったように感じたんだって。
しょうがないところもあると思うけど、
そのことを次行った時に言ったら、
「いつもと同じ薬、同じアイロンを使ってるから、どのスタッフがやっても同じ仕上がりになるんですけどね…」
って言われたんですってσ(^_^;)
僕はね、
最初も言ったように、
例え同じ道具や薬を使って、担当の美容師さんの指示通りにやったとしても、
「実際にその施術をする人」が違えば、
変わってくることもあると思う。
特に縮毛矯正は、
薬の付ける量、アイロン前の乾かし加減、アイロンを入れるときの感覚でとかで、
仕上がりなんて全然変わってくるからね( ̄∇ ̄)
それってホント、同じようにやっとるつもりでも、
一人ひとり微妙な差は絶対あるんよね。
その違い、差ができるだけ少なくなるようにする努力、工夫も、
スタッフの多いお店には大事だと思うこともあるし、
逆にもしかしたら、その違いや差があることで、
前回よりも仕上がりのクオリティーが上がることだってあると思うけえ、
違いや差があることが決して悪いとも思わんのよね。
スタッフがたくさんいる大きいお店の方が、
行きたい時に行ったらすぐ施術してもらえたり、
いろんなスタッフといろんな話ができたり、
その理美容師さんそれぞれの良い提案をしてもらえたりと、
もちろん良い部分もいっぱいあると思いう。
だけど、
たくさんのお客さんを同時に施術していくってことで、
施術の途中でスタッフが変わったり、
それで仕上がりにも差が出るってこともあるし、
スタッフが変わるたびに同じことを聞かれることもあったり(笑)
そういうこともあるって、思っとったほうがいいと思います。
もしそれが嫌なら、
ARCOみたいな最初から最後まで一人の理美容師がしてくれるところに行く方が、
その心配はあんまりないかも(о´∀`о)
まあでもARCOの場合も、
前回と今回とで仕上がりが違うことってあると思います。
というか、前回よりも良くなってるってことね(≧∀≦)
僕は常に、前回よりも良い提案をしたいと思っとるし、
まだまだ上手くなりたいと思っとるけえね╰(*´︶`*)╯♡