ある日の午後、
ARCOの電話が鳴り、出ると、
20日ぐらい前に来てくれたお客さん、Nくんだった。
Nくん)「◯日にカットの予約したいんですけど、
空いてますか〜?」
…あれ?
こないだ来たばっかりだよなぁ…
職場でなんか言われた?
ただ髪型変えたい気分なだけ?
ツカサ)「◯時なら空いとるけど…
でも、こないだ切ったばっかりよね?」
僕は聞いてみた。
すると、
N)「いや…、
ボウズにしようかなぁって…」
(⊙︎ロ⊙︎)
こんにちは!
お客さんの8割は「ショート」「ボブ」

メンズのヘアスタイルだって任せろ!
岡部ツカサです( •̀∀︎•́ )✧︎
ボウズの理由。
ボウズにしたい理由は聞かぬまま、
予約してくれた日がやってきて、

Nくんもやってきた。(来てくれた(*≧∀≦*))
最近のNくんは、
若い男性に人気の、
「ツーブロックのセンター分けサラサラヘアー」
そんなNくんがボウズ…?
ツ)「なんかあったと?」
初っ端から突っ込んだ質問(笑)
N)「今、前からやってる仕事の他に
“海の家”でもバイトしてるんですけど、
そこの先輩たちに、
このサラサラヘアーいじられて〜(笑)
あと、
海の家でバイトしてたらやっぱり暑いけんが、
上も短くしたくなりました♪」
(普段のお仕事は掛け持ちもできる仕事なの)
あっ、なるほど…
お仕事で、
何かやらかしたのかと…(≧∀≦)
(…って、反省でボウズって昔の学生か!)
で、
Nくんもイメージのヘアスタイル写真を用意してくれてて見せてくれたら、
全体がボウズじゃなく、
上の方が立たせられるぐらいの長さで、
横と後ろがボウズっぽい短さのヘアスタイルだった( ̄∇ ̄)
N)「上の方って、
短くしたら立ちますかね〜?」
ツ)「そこまで硬い髪じゃないけん、
ワックスとか使わんと無理やけど、
最近だったら横に流したりするのもアリやし、
いろいろできるぐらいの長さの方がいいと思うよ!」
N)「じゃあ…そんな感じで♪
あとは任せます!」
って事で、
スターティン(=^▽^)σ
カッコイイって言わしちゃる!
カットしやすいように軽くシャンプーして、
まずはサラサラの上の部分を、

主に理容師さんが使う、
写真下の大きなハサミを使ってバッサバッサ切っていく(*-`ω´-)9
美容師さんが主に使う、写真上の少し小さめのハサミに比べてパワーがあるし、
横と後ろをボウズのように短くするときの切り方である、
「刈り上げ」は、
この大きなハサミを素早く開閉して切っていく、主に理容師さんが得意とする切り方。

(写真はネットから引用)
でも僕…、
理容師じゃないけど、
理容師さん並みに刈り上げが出来ちゃいます( ̄+ー ̄)
その理由は…↓
…っていうプチ自慢はこのぐらいにして(笑)
細部まで細かく調整しながら、
Nくんのサラサラセンター分けヘアーをいじった人たちに、
もう何も言わせねー!
今後はカッコいいって言わしちゃるけぇの!(広島弁)
(ブログ上の演出であり、普段はすごく優しい人間です、僕…(≧∀≦))
って思いを込めながら…
切った髪を落とすのにシャンプー台で流して、
ブワーっと乾かし、
ハードワックスをザザッと付ければ…

「爽やかメンズベリーショート」の完成d(≧︎▽︎≦︎*d)

ハサミでの「刈り上げ」で、
頭の形をきれいに見せるために、ミリ単位での長さを調整してるよ♪
そして、
上の毛も長短をしっかりつけて、
軽くて扱いやすくなった(*^^*)

普段の販売のお仕事でも、海の家でも、
両方似合いそうなヘアスタイルになった!
N)「めっちゃ軽いしスッキリした〜♪」
と、久しぶりの短いヘアスタイルを気に入ってくれたNくん。
ワックスを使ったスタイリングも、
いろんなパターンを教えたから、
明日からも頑張ってカッコよくスタイリングしてね!

また、楽しくいろいろ話しよーぜ!
待っとうよ♪︎♪︎(*´▽︎`*)ノ゙