横より、
後ろの方が伸びるの早いような…
横より後ろをスッキリ切りたいな…
ってこと、ない?( ̄∀ ̄)
そんな時は…
こんにちは!
ボブ専門美容師「ボブクリエーター」の岡部ツカサです(^ ^)

後ろをスッキリしたい!

本日2回目のご来店。
気さくでお話好きのお客さん、Iさん。
前回からしばらく経って、しっかり伸びちゃいました(≧∀≦)
ツカサ)「おはようございます♪
今日は何かご自分の中で決めてきたこととかってありますか〜?」
Iさん)「横の長さはあんまり短くしたくないなぁって思うんですけど、後ろが…」

ツ)「特に後ろって他の場所より早く伸びたりしますし、バランスが崩れやすいところなんですよね。
じゃあ…横は今の長さを活かして、後ろはスッキリ感じるようにしましょうか!」
I)「ハイ♪あと、白髪が結構出てきて気になるんで、染めてもらいたいです。」

ツ)「白髪も目立たなくして、気分的にもスッキリしましょうね〜♪」
I)「細かいところはお任せしますので、よろしくお願いします♪」
っていうやり取りからスタート!
この時点で、僕の頭の中では「今日の仕上がり」はイメージ済み( ̄∀ ̄)
Iさんには、仕上がりを楽しみにしてもらいます(笑)
ショートからボブに。
前回は元々のクセを活かした「ショート」にした、Iさん。
でも、せっかくここまで伸びてるし、
後ろを一番スッキリしたいのであれば、
ボブクリエーターはもちろん…
「ボブ」を提案
アヒャヒャヒャ(゚∀゚︎≡゚︎∀゚︎)ヒャヒャヒャ
そして、最初のやり取りにもあったように、
後ろの、特に一番膨らんでるところ(真ん中らへん)って、
他の場所よりも伸びるスピードが速いことが多く、
量も一番多く感じるし、
伸びてくるとバランスが崩れやすくいところでもあるんよね。
僕がボブのヘアスタイルにカットするとき、
この場所の切り方は特に大事にしてる( •̀∀︎•́ )✧︎
少しでもヘアスタイルが長持ちした方が、
お客さんにとっては嬉しいことでもあるからね♪
なので今回は、
ショートの伸びた部分を活かしながら「ボブ」にチェンジしていく、
「ボブチェン」です♪︎♪︎(*´▽︎`*)ノ゙
※「ボブチェン」は他の美容室では通用しませんのでご注意ください(笑)
ボブチェンの仕上がり。
カットとカラー後、
シャンプーとトリートメントで髪のコンディションを整え、
ぶわーっとブラシを使わず乾かし、
仕上げに微調整のカットをしたら…

ツ)「後ろをしっかりスッキリさせるために、今回はボブにしましたー。」

ツ)「長さや切り方をクセに合わせてますので、後ろから前に指を通しながら乾かすとまとまりやすいですよ〜」

ツ)「上の方はお顔の形に合わせて、ぺたんと見えにくいように少しだけ段を入れてるんですよ♪」

I)「扱いやすそうだし、白髪も染まってスッキリしました!ありがとうございます!」
今日もいろんなお話ができて、
喜んで帰ってもらい、
僕も充実した時間を過ごすことができました!
Iさん、ありがとうございました*ˊᵕˋ)੭
「今日」以上に、「明日から次お会いするまで」が大事。
「今日」の仕上がりが良いだけだと、それは僕たち理美容師の単なる「自己満足」
だから僕は、
お客さんの明日、1ヶ月後、次にARCOに来るまでの間の日のことも考えて、施術や提案をするようにしています!
「今日」も大事だけど、その後の日の方が、お客さんにとってはもっと大事だからね(^_−)−☆
明日からも素敵なヘアスタイル、素敵なあなたでいてほしい。
僕の切実な願いです♪︎♪︎(*´▽︎`*)ノ゙