こんちはー!
ボブやショートなどの短いヘアスタイルのカットが大好きな美容師、
岡部ツカサです!
夏と言えば…
夏と言えば〜
夏と言えば!!!
そう!
髪を洗った後、髪を乾かすのが辛い…
(;´Д`A
(それかい!!笑笑)
ということで、今回のブログは、
暑い夏に、少しでも髪を快適に乾かす意外で超簡単な方法とは?

「夏にドライヤーで髪を乾かすのが辛い」
って思ったことがある人、かなり多いと思います。
中には、
「暑くて辛いから、半分乾かしてあとは自然乾燥で良いや」
「放っといたらそのうち髪もすぐ乾くっしょ♪」
って思って、髪を乾かすことを怠ってしまったり…|ω・)チラ
髪を傷ませたくなかったり、キレイで扱いやすい髪で居たかったら、
ぜーーーーーーーーーーったいに「自然乾燥」はしないでください( ̄^ ̄)
髪が濡れてると摩擦でダメージを受けやすかったり、
変な型が付いたまま乾いて広がりやすくなったり、
寝癖が取れにくく、絡まりやすいなど…
良いことはマジで1つもありません!
(ついでに、頭皮のニオイや雑菌繁殖にも影響がありますよ)
暑い寒い関係なく、
アルコのお客さんやこのブログを見てくれてるあなた、そして髪を大事にしていきたい方に、
キチンと髪を乾かして欲しいから、
今回は僕から「夏にオススメの快適な髪の乾かし方」を伝授します(。-∀︎-)ニヒ♪︎
①お家の中で「一番涼しい場所」で乾かす。
きっと多くの方が、
お風呂で髪を洗って洗面所で拭いて、お肌のあれこれをしたり着替えた後、
洗面所で髪を乾かすと思います。
その「洗面所」
お風呂と隣接してたり、そこまで広くない場所であるが故に、
湿気がとても多く、湿度がとても高くなりやすい場所。
とても暑く感じやすい場所なんですよね。
そんな場所でドライヤーの温風を髪にガンガン当てれば、
そりゃー暑いでしょ( ;´Д`)
わざわざ「暑い場所」で乾かさなくても、
リビングとか、エアコンや扇風機のあるお部屋とか、
「涼しい場所」で乾かせば良いじゃんd(≧︎▽︎≦︎*d)
湿度が高くて狭い場所より、涼しくて湿度が低くて広い場所の方が、
実は髪も少し速く乾きます♪
それに、
「洗面所で髪を乾かさないといけない」なんてルールはどこにもないですからね(*≧∀≦*)
ドライヤーの「冷風」を使う。
ほとんどのドライヤーには「cool」って書いてあったりする「冷風機能」が付いてます。
冷風機能は一般的には、
ブローなどをして熱くなった髪を冷まして、ブローした髪の形がキープしやすくしたり、
乾かした時の仕上げに冷風を当てて艶を出したりと、
「髪」にとってのメリットが言われていますが、
実は僕たち「人間」にもメリットがあるんです!
それは…
冷風で「クールダウン」(*≧︎∀︎≦︎)∩︎〃ウヒャヒャ!!!!!
でもこれ、冗談なようで実は真面目な話で、
ドライヤーの温風で髪を乾かしてると、
顔や首にもその温風が当たるし、
髪の根元と頭皮に間にどんどん「熱」がこもります。
それらが原因で汗をかいたり、
髪が乾きにくい原因にもなってたりするんです(;゚∀゚︎)
だからそんな「熱」を冷風で吹き飛ばしたり、
ご自身も時々冷風を浴びて、時々涼しいと感じる時間を作れば良いんです!
せっかく「冷風」って機能が付いてるんだから、
温風と冷風をうまく使いながら、少しでも快適に乾かしてくださいね!
もっと詳しく知りたい方は…
【YouTube】でもじっくりと解説してますので、
ぜひ参考にして、髪を快適にキチンと乾かしてくださいね!
もしわからないことや質問があれば、
アルコに来て直接聞いてくれても良いし、

↑【アルコのLINE公式アカウント】からでも気軽に聞いてください♪
あなたの髪を大事にできるのは「あなた」
夏は暑くて髪を乾かすのが辛い…
髪ってなかなかすぐ乾かないから、正直髪を乾かすのがめんどくさい…
そう思うこと、僕は決して悪くないと思うし、
僕だってそういう気持ちはあります(○︎´艸`)
だからと言って、乾かさずに放ったらかしにしてしまえば、
髪ってとても素直なもので、
見た目や手触りの悪さだったり、扱いにくくなったりして、
モロに表れてしまうんです。
あなたにとって、「髪」もきっと大事なもの。
その「大事なもの」を大事にできるのって、
僕たち理美容師以上に「あなた」なんです。
この夏も、いや、これから先もずっと、
髪を洗った後にキチンと乾かして、
大事にしていって欲しいです(^_−)−☆
コメントを残す