みなさんは、そろそろ夏のお出かけの計画を立て始めてますか?
特に人気のある場所のホテルなんかは、早く取っておかないとすぐに満室になってしまいますよね。
僕の今年の家族のお出かけの計画も、ほとんど決まりました😁
今年は海に行く予定はありませんが、
子どもたちをそろそろ「海水浴デビュー」させたいと思っています。
海に行くと、髪の色が明るくなった?
こういう話や、実際に経験した方もいると思います。
もちろん、海水に髪の毛の色を脱色する力があるわけではありません。
だとしたら海に浸かっている皮膚も荒れて大変です(笑)
原因はズバリ、
ダメージです!
海水は、川や水道の水と性質が違います。
ちょっと詳しくいうと、普通に水は「中性」なんですが、海水は「アルカリ性」なんです。
そして、「パーマ液」「カラー剤」も同じアルカリ性です。
そのアルカリ性の水に長時間使ってるわけなので、
いくらかの「ダメージ」は受けるはずです。
しかしそれだけじゃなく、
日光による「紫外線」にもたくさん当たります。
そんないろんな条件が重なり、大きな「ダメージ」を受け、そのまま放置してしまうことでじわじわ傷み、髪の毛の色が明るくなる(退色)ことに繋がるんです!
退色をできるだけ防ぐには?
海水と紫外線の直接のダメージはしょうがないかもしれませんが、
できることと言えば、
「ダメージを受けたままの状態」で放置しないこと。
髪の毛はもともと皮膚と同じ「弱酸性」ですが、
海水で「アルカリ性」に傾くとなかなか元に戻りません。
(皮膚は元に戻ろうとする力があります)
アルカリ性の状態で放置し続けることが、
じわじわ傷むことにつながります。
なので、
あなた自身が、髪の毛を弱酸性に近づけることが必要です!

ARCOではコレの使用をオススメします。
髪の毛も大事にしながら、今年はたくさん遊んでくださいね😁