こんにちは!
福岡市東区 若宮にある、
・小さい子どもを連れて美容室に行きたい方。
・スタッフや他のお客さんが多い、大きい美容室が苦手な方。
のための、「貸切美容室」
HAIR PLAYCE ARCO (ヘアープレイスアルコ)
髪と家族への想いは、真っ直ぐでちょいと重ため…
「パパ美容師」の 岡部 司 (オカベ ツカサ) です。

みなさん、「ツカサ」って呼んでくださいね〜(≧∇≦)
昨日の夜、テレビを付けたら、

池上彰さんの番組があって、
久しぶりに見てみようと思ったんよね♪
最近のいろんなニュースや、
未来の話など、
子どもたちの疑問に答えていくような番組だったけど、
ちょうどテレビを付けたときは、

「AI」(人工知能)」のお話だった(´・∀・`)
みなさんもどこかで、
「AIによってなくなる仕事」
って聞いたことない?
例えば、
スーパーのレジもどんどん機械化しとるし、
AIがフロントに立ってるホテルだってある。
自動運転のタクシーだって今後出てくるって話だしね。
理美容業界で言えば、
指を入れたら自動でネイルができる機械なんてのもあるみたいだし、

シャンプーをしてくれる「オートシャンプー」って機械だってあるんよ( ゚д゚)
(あんまり人気ないけど(笑))
今は「レセプション(受付)」の人も、だんだん少なくなっとるかもしれんね…(^_^;)
すごい機械、AIが出てくることで、
便利な世の中になる一方、
「仕事がなくなる人が増える」って心配もあったりするみたい(°_°)
ただね、
機械やAIには「弱点」があるんだって( ̄+ー ̄)
それはね…
表情や言葉から相手の感情を読んだり、
場の空気を読む、
こと(≧∇≦)
例えば、
「私はあなたが好きです!」
と、
「私はカレーが好きです!」
の、
「好き」の区別がつかんらしいんよね。
でも、みなさんはもちろんこの2つの「好き」の違いは、
ニュアンスや前後の言葉の意味ですぐにわかりますよね?
これって
人間だけが持ってる「能力」で、
機械やAIが持てない特別なものなんです(o^^o)
(今現在ではね)
あとは、
話をしとるときに相手がつまんなさそうにしとるとか(笑)
そういう空気も読めんみたい…
それを考えると、
僕たちのような仕事を、
機械化したり、AIが代わりにするってのはおそらく難しいじゃろうね( ̄▽ ̄)
ただね、
僕はその可能性は決して「ゼロ」じゃないと思うんです。
やっぱり僕らの仕事だって、
マニュアルに沿うだけの仕事、
想いのこもってない、伝わらないような仕事をしよったら、
そのうちホントになくなるかもしれん…(´Д` )
改めて、
人間である「僕」だからできること。
「僕」が持ってる想い。
それをお客さんに提供したり、伝えていかないとなぁって思いました(^_−)−☆
ただ、こんなこと書いときながら、

ARCOでaibo飼えないかなぁなんて思ったり…
(お金ないけど(笑))

ペッパーくんは嫌いじゃない(≧∇≦)