みなさんは、美容室に限らず、いろんなお店で、
「紹介カード」をもらったことがあると思います。
ARCOにも以前は「紹介カード」があって、
お客さんにご紹介をお願いしたこともありました。
しかし今はもうしてません。
みなさんは、「紹介カード」をもらって誰かを紹介したことがありますか?
今日は髪の話ではありませんが、参考までに読んでくださいね😁
紹介カードの「特典」に疑問。
「お友達を紹介して、◯千円分のポイントゲット!」
「ご紹介いただきますと、お互い◯◯%OFF!」
という紹介カードの特典はよくありますよね。
僕が以前働いていた美容室にもありました。
美容室や他のお店でも、こういった「紹介カード」に特典をつけて、お客さんに渡して、
新しいお客さんを集めようとするのが普通だったりしますが、
僕は、この「特典」に疑問を抱いています。
もし僕が知り合いに、こういった特典が付いた紹介カードをもらったり、
後からこの特典を知ったら…
と、ちょっと悲しい気持ちになります。
まあ、それが目的で紹介したつもりではないかもしれませんが、
そう思ってしまうこともあるでしょうね。
「紹介カード」が無くても…
僕が思う「紹介」って、
紹介者のほうからするものではなく、周りの人から「紹介して」と頼まれるもの。
だと思うんです。
美容室の場合だと、
そのお客さんのヘアスタイルを見て、
と、周りの人から聞いてくるでしょうし、
お友達同士のちょっとした会話から、その美容室に興味を持てばそこに行ってる人に紹介をお願いするでしょうし。
そうなると、
「紹介カード」っていらないんじゃない?
って、僕は思うわけです。
と、言いつつ、「紹介カード」作っちゃいました(笑)
もちろん、先ほど言ったようなありきたりのカードではありません!
ARCOの紹介カードは、
「ARCO専用のネット予約アプリ」にしかないので、
スマホにアプリを入れてくれるほど、ARCOを気に入ってくれてる(?)お客さんしか知らないものです。
しかも紹介者にはなんの特典もありません(笑)
紹介者ではなく、紹介されて初めて来られた方にだけ、ちょっとしたプレゼントを用意しています。
だからきっと紹介者の方は、
自分のために知り合を紹介するんじゃなく、「知り合いのため」に紹介します。
紹介者の「思いやり」を感じることができる。
それがARCOの「紹介カード」です!
「スクショ」でちょっとだけ公開😁
アプリを入れていただいたお客さんは、
周りの人から「紹介して」と頼まれた時にだけ、送ってあげてくださいね!