ずっとショートだったけど、ちょっと伸ばしてみようかな…
って、ショートの人はふと思ったりしますよね?
僕も、チャンスがあればヘアスタイルを変えてみたいな〜
なんて、思ってます😁
しかし、伸ばすのって時間もかかるし、途中耐えられるかどうか…
って気になってる人も多いようです。
そんなあなたにちょっとしたコツを教えます😊
放置しない。
単純に考えて、
髪は切らなければ伸びます(笑)
だから、
美容室に行かず、放置してひたすら我慢しようとする人がいますが、
途中で心が折れる可能性大です😅
その理由は、
カットの「バランス」
髪の毛は全てが同じ速度で伸びるわけではないので、
キレイにバランスよく切ったヘアスタイルも、
2ヶ月もすれば長さにもばらつきが出たり、
梳いて軽くした部分もまた重たく感じるようになります。
(切り方次第ではありますが)
放置してたらきっと途中で、
重たい!
まとまらない!
と我慢できなくなると思います。
他には、
毛先が摩擦などで切れて思ったように長さが伸びなかったり、
見た目にもあまりいいものでもないかもしれません。
だから美容室に行かず、放置はオススメしません。
伸ばすために「切る」
崩れたヘアスタイルのバランスは、
やはりカットでしか整えることはできません。
だから、伸ばすために切るんです!
「切る」というと、いつまでも伸びない気がして嫌がる人もいますが、

みなさんがヘアスタイルの長さとして認識する「裾」(ピンク)を切らなければ、
長さは変わることはないので、
それ以外の、トップの毛先(緑)を切ったりしてバランスを整えたります。
そこを切るだけでも、
スッキリ見えたり、まとまりやすくなり、
「伸ばしていきやすいヘアスタイル」になります!
あとは、あなたの「根気」と、
長いヘアスタイルを夢見る気持ちが必要です!