こんにちは!
福岡市東区 若宮にある、
・小さい子どもを連れて美容室に行きたい方。
・スタッフや他のお客さんが多い、大きい美容室が苦手な方。
のための、「貸切美容室」
HAIR PLAYCE ARCO (ヘアープレイスアルコ)のパパ美容師
岡部 司 (オカベ ツカサ) です。
みなさん、「ツカサ」って呼んでくださいね〜(≧∇≦)
ARCOでは、パーマやカラーなど、
薬を使う施術の後には必ず、
髪に残る、ダメージの原因の一つになる余分な成分を取り除いたり、
薬の影響で、髪にとって不安定な「アルカリ性」に近づいてるのを、髪にとって安定する「弱酸性」の状態に近づけるために、
パーマやカラー後のお流しの時、
この2つの薬を髪に付けていきます。
これをARCOでは、
「アフターケア」
と呼んでいます( ̄∇ ̄)
特に初めてのお客さんにアフターケアの説明をすると、
だいたいの人が驚かれたり、興味を持ってくれます。
「そういうの、今までしてもらったことないかも…」
と言われることもしばしば…(・Д・)
もしかしたら、説明を受けずにしてもらってたかもしれないし、
以前担当していた理美容師さんがそこまでしっかりやってなかったのかもしれないですね(^_^;)
みなさんが一般的にイメージする「ケア」ってきっと、
髪に良さそうな成分を浸透させたり、栄養分(?)を入れたりして、
ダメージから守ったり、補修、回復させるようなイメージ。
どんどん髪に「付け足していく」ようなケアです。
しかし、
髪に良さそうなものをいくら付け足しても、
パーマやカラー後の「余分な成分」は残ったまま、
髪の毛は「アルカリ性」に傾いたままなんです!
だって、
「取り除く」「弱酸性に近づける」
ことをしてなければ、
髪に良さそうな成分がそれをしてくれるかどうかは分からないし…( ̄▽ ̄;)
だから結局、そのダメージはしっかりと受けてしまう(;´д`)
髪に良さそうな成分を付け足す前に、
「髪にとって不必要なもの」を、
まずは髪の毛の中から無くしましょうよ!
っていうのが、僕が大事にしているケアです( ^ω^ )
例えば、
お部屋におしゃれな家具や小物を置けば、
見違えるようなおしゃれなお部屋にすることはできますが、
そこに「ゴミ」が散らかってたらどうでしょうか?
どんなにおしゃれなものを揃えても、
全然キレイに見えないし、
そこに居たいと思わないでしょうね。
お部屋も、
キレイに見せる前に、
まずは掃除してキレイにしたいところですね(≧∀≦)
あっ、
ついでにお話ししますが、
髪の毛にいくら良さそうな成分を浸透させても、
髪にとっては「異物」であり、
それを吸収したり、同化したりして、
傷んだ部分が治ったり回復することはありません( ゚д゚)
キレイになったように感じるのは、一時的な手触りを良くするコーティングだったり…
パーマやカラーをするために必要な薬の成分も、
パーマやカラーが終わってしまえばほとんどが不必要なもので、
髪にとってはただの「悪者」
その悪から、あなたの髪の毛の平和を守るため…
ヘアケア戦隊
ジョキョスルンジャー!!!(*≧∀≦*)
(除去)
※地球の平和を守るほどの力はありません(笑)