こんちはー!
福岡市東区の千早、香椎の近く、若宮でボブとショートヘアなどの短いヘアスタイルばっかり切ってる美容師、
「ショート&ボブクリエイター」の岡部ツカサです。
髪のお手入れ(ヘアケア)で最も重要なアイテムなんだけど、
意外と軽視されやすく、
そもそも「ヘアケアアイテム」と思われてないんじゃないか?という(≧∀≦)
「残念なヘアケアアイテム」といえば…
そう!

シャンプー!!
※「残念なヘアケアアイテム」という表現は、僕の個人的見解が大いに含まれております 笑
そんな「シャンプー」に関する、今回の記事は…
○○な人には、美容師が「市販のシャンプー」を使うことをオススメします…!?
シャンプーはよく、
「市販のシャンプー」と「美容室で売ってるシャンプー」と分けて話をされることが多いですよね。
そして美容師さんの多くは、
市販のシャンプーはオススメしないし、美容室で売ってるシャンプーをオススメします。
僕を含め、多くの美容師さんはきっと、
入ってる成分やそのバランスを見てそう伝えることもあるんですが、
お客さんがお家でシャンプーを使って「ヘアケア」をして、その髪でスタイリング等で扱うことを考えると、
市販のシャンプーだと「足りない」部分があったり、
提供したヘアスタイルの良さがうまく出ないこともあるので、
やっぱりオススメはできないんです。
ただ僕は必ずしも、
市販のシャンプーが悪くて、美容室で売ってるシャンプーが良いとも言えないと思ってるんです。
市販のシャンプーの「特徴」「魅力」を考えたら、「市販のシャンプーを使ったほうがいい人」もいる。
どんな物にも、「良い部分」があれば必ず「悪い(と感じてしまいやすい)部分」があるし、
どんな物にだって「特徴」があり、それが「魅力」と感じることもあります。
市販のシャンプーだってそう。
決して悪い部分だけじゃなく、良い部分、特徴、魅力もいっぱいあります。
今回はその点のお話も踏まえて、
「市販のシャンプーを使ったほうが良い人」を、YouTubeで徹底解説!
・普段からドラッグストア等で自分で選んでシャンプーを買ってる人
・市販のシャンプーと美容室で売ってるシャンプー、どっちを使ったら良いか迷ってる人
・自分は市販のシャンプーで充分だと思ってる人
ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
【シャンプーに関しての参考記事】
髪のプロとして、「市販のシャンプー」についてちょっと語ってみた。
※過去と今で僕の考え方が変わってることもあり、過去の記事と今回の記事で多少違った表現をしてる場合もありますが、ご了承ください。
ちなみにですが…
美容師のオススメも虚しく、日本では「市販のシャンプー」を使ってる人のほうが圧倒的に多いんですよ(≧∀≦)
まあ…みんなが使ってるから「市販のシャンプーでも良い」ってことはないんですけどね|ω・)チラ