ショートやメンズのヘアスタイルでも、
上の方をふわっとさせたり、ボリュームを出したり、動きをつける目的で、
「パーマ」をかけることが多いんだけどね、
かかり過ぎて上の方だけクルンクルンになってしまったり、
逆に大きくかけてもらったら、乾かしたらパーマが無くなったって結果になった人もいて、
苦い思い出になってる人も少なくないんです(^_^;)
クルンクルンって感じじゃなく、ふわっとなる感じで、
乾かしても緩くなり過ぎて無くなったりせず、
スタイリングがすごく楽になったり、ちょうどいいボリュームや動きが出しやすい。
そんなパーマって…ある?
あるよー!
こんにちは!
ボブとショートが人気の美容室、
福岡市東区「HAIR PLAYCE ARCO」の
岡部ツカサです( •̀∀︎•́ )✧︎
ベリーショートの方とメンズにオススメの「乾かすとふわっとなるパーマ」
今回のゲストは…

クールなイケメンスポーツマンの、Jさん。(カットが終わった、途中の状態)
約30日〜45日毎にこまめにカットに来てくださる、オシャレさんなんです♪︎♪︎(*´▽︎`*)ノ゙
実はJさん、
いつもはドライヤーやワックスを駆使して、ふんわり爽やかにスタイリングをしているんだけど、
ふんわりさせる「手助け」としてパーマはどうかと、
前回相談してくれてたんです。
それが偶然にも、

9月下旬に兵庫県であった、パーマの勉強会で、

僕が勉強会のモデルとして「パーマ」をかけてもらうちょっと前のことだった(*≧∀≦*)

あっ、
仕上がりはこんな感じでふわっとカッコよくしてもらったけどね(((>∇︎<)))キャハハッ
この時、僕にパーマをかけてくれた講師で、
僕のお友達で尊敬する理美容師さんの一人でもある、

兵庫県たつの市の理容師、「ノリさん」こと、佐々木規史さん。
Jさんからパーマについて相談されてたのもあって、
僕はノリさんのパーマ技術を体感しながら、ノリさんに色々聞いたり、このパーマについてさらに勉強させてもらってきた。
その経験も含め、
僕は今回のパーマについて再度Jさんに説明し、オススメした。

Jさん「じゃあ…、
今日はそのパーマも一緒にお願いします!」
と、Jさんも前回の話を覚えててくれてたようで、
快く任せてくれた(o^^o)
これが、乾かすとふわっとなってメンズやショートスタイルにオススメの「コテパーマ」だ!
9月に僕がしてもらったパーマ、
今回Jさんに提案したパーマってのは、

左側の筒形の「ロッド」で巻いて薬を付けてかけるパーマ(コールドパーマ)ではなく、
右側の「コテ」で髪の毛を巻いてパーマをかける「コテパーマ」
その専用の「コテ」と薬を使ってね、

途中、Jさんにこのような状態になってもらい、
「乾かしたらふわっとなるパーマ」をかけていきます(≧∀≦)

ツ)「Jさん、今こんな感じでグリングリンに巻いてますけど、
仕上がりはふわっとなるんで安心してください」
と、念のため声をかけたが、
J)「あ、はい、了解です!」
と、特に不安になってる感じはあまりしなかった(笑)
それだけ僕を信頼してくれてる…とか?(○︎´艸`)
そんなこんなでパーマが終わって、

これが乾かしてスタイリングをする前。
あんだけグリングリン巻いた時とは違って、結構緩やかでしょ?
きっとね、
Jさんもこの状態を見て「グリングリンじゃなくて良かった…」と思ったに違いない(*≧∀≦*)
それからぶわーっとドライヤーで乾かし、
仕上げに少しカットをして、
ワックスをザザっと付けたら…


うん!
ふわっとなって、さらに爽やかにカッコ良くなった d(≧︎▽︎≦︎*d)

ふんわりする程度のパーマだけどね、
パーマがかかってるかかかってないで、こんなにも印象が変わるんです!

濡れてる状態から乾かすと徐々にカールが出てきてふわっとする。
それが「コテパーマ」の最大のメリット。
だからメンズのヘアスタイルにはもちろん、
女性のショートの上の部分、前髪にも使えるパーマなんです!
J)「これはスタイリングしやすそうですね!
ありがとうございます♪」
過去にパーマで苦い思い出があったらしいけど、
このパーマは気に入ってくれたみたい(*^^*)
Jさん、
次回はお家での扱いやすさなど、
パーマの感想も聞かせてくださいね!

また、待ってます(^_−)−☆
パーマで、僕もお客さんも嬉しい。
ARCOでは、
お客さんのヘアスタイルがもっと素敵になるように、
より悩みが解決できるように、
時にはパーマという方法を使うこともあるし、
オススメすることもあります。
それで次の日から快適に過ぎせたり、
まわりの人から「イイね!」っていってもらえると、
お客さんはもちろん、僕も嬉しいから。
そしてこのブログで、
あなたがパーマやパーマのヘアスタイルの興味を持ってくれたら、もっと嬉しいです*ˊᵕˋ)੭